つくづく日本語は文法的に難しいと思う(ベトナム語は音声的に難しい)。
大学の先生(英語が話せる)から日本語の質問(生徒には韓国人、日本人も多いので多少の日本語の心得はある)。
「これは何(なに)?」「これは何(なん)ですか?」の違い。
同じ "what" の意味なのに音が違う理由。
動詞の活用は説明するのも本当に難しい。
日本語を教えるとさらに不可思議なことに気づく。
【数字のカウントアップ】
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
4 - し、よん
7 - しち、なな
9 - く、きゅう
【数字のカウントダウン】
10,9,8,7,6.5.4,3.2.1
9 - 「きゅう」(「く」とは言わない)
7 - 「なな」(「しち」とは言わない)
4 - 「よん」(「し」とは言わない)
ロケットが発射
3,2,1,0
「さん」、「に」、「いち」、「ゼロ」!
なんで「0」だけ英語なの?
スポンサーサイト